アパートでの暮らしにおいて、水道の元栓がどこにあるかご存知でしょうか。普段意識することはないかもしれませんが、水漏れなどの緊急事態が発生した際に、水の供給を迅速に止めるために元栓の場所を知っておくことは非常に重要です。見慣れない場所にあることも多いため、いざという時に慌てないよう、あらかじめ確認しておくことをお強くお勧めします。アパートの水道元栓は、一般的に共用部分のパイプスペース(PS)内に設置されていることがほとんどです。最も多いのは、玄関ドアの横に設置された「パイプスペース」と呼ばれる扉の中です。この扉は、通常、ガスや電気のメーターと共に、水道メーターも収納されています。扉を開けると、水道メーターの近くに、水道管の一部に設置されたハンドルやレバーのような形状のバルブが見つかるはずです。これがご自身の部屋への水の供給をコントロールする元栓です。また、玄関のすぐ内側や廊下の壁にパイプスペースがある場合もあります。まれに、キッチンシンクの下や洗面台のキャビネット内、あるいはベランダに設置されているケースも存在しますが、これらは個別メーターの場合や特殊な設計のアパートに限られます。元栓を見つけたら、それがご自身の部屋の元栓であることを確認しましょう。多くの場合、水道メーターに部屋番号が記載されているか、メーターのすぐそばに部屋番号のプレートが貼られています。元栓は、通常、時計回りに回すと水が止まり、反時計回りに回すと水が出る仕組みになっています。いざという時に確実に操作できるよう、一度回してみて動きを確認しておくのも良いでしょう。ただし、完全に閉めてしまうと断水してしまうため、あくまで確認程度にとどめることをお勧めします。水漏れはいつ起こるかわかりません。小さなポタポタ漏れから、突然の噴出まで、その被害は甚大になる可能性があります。日頃から元栓の場所を把握し、緊急時に対応できるよう準備しておくことが、アパートでの安心な暮らしを守るための大切な一歩となります。不明な場合は、管理会社や大家さんに問い合わせて確認しておくと良いでしょう。
アパートの水道元栓はどこ?いざという時に困らないために