トイレの水を流した後、便器内の水位がいつもより低くなっている、そしてどこからか「コポコポ」という奇妙な音が聞こえてくるという現象は、トイレの排水系統に何らかの異常が発生しているサインであり、決して軽視すべきではありません。この記事ではトイレの水位が低くコポコポ鳴る原因と対処法について詳しく解説します。主な原因として考えられるのは、トイレの排水路やその先の排水管内部でのつまりです。トイレットペーパーを一度に大量に流したり、水に溶けない異物を誤って落としたりすると、水の流れが妨げられます。この状態で水を流すと、排水管内の空気がスムーズに抜けず、水と空気が押し合いへし合いする結果、コポコポという音が発生し、便器内の封水と呼ばれる水たまりが排水管側に引っ張られて水位が低くなるのです。これは、排水管が完全に塞がってはいないものの、非常に狭くなっている危険な状態を示しています。また、トイレ本体だけでなく、建物の共有排水管や屋外の排水マスに問題があるケースも考えられます。特に、大雨や台風の後には、下水管の水位が上昇し、排水管内の空気が逆流して同様の現象が起きることもあります。さらに、建物の構造的な問題として、排水をスムーズにするための通気管が詰まっている可能性も否定できません。いずれにせよ、この症状は放置すると完全なつまりや悪臭、害虫の侵入といった二次被害に繋がりかねません。まずは原因が何かを冷静に見極め、適切な対処を行うことが重要です。